IMG_9311_2

投稿日:2017-03-19

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

野田琺瑯のレクタングルにバターを保存

今までバターは使うたびに箱から取り出して銀紙を剥がし、必要分だけカットして使用していました。 これでは結構面倒なので、バターケースを探すことにしました。

用途に応じて保存容器の使い分け

我が家では料理を作り置きすることが多いため、たくさんの保存容器があります。いろいろな容器を試して、いくつかの保存容器に落ち着いて来たところです。 おもに次の3種類の保存容器を用途別に使い分けています。

マットとホースのいらないふとん乾燥機スマートドライ

長雨のせいでふとんが干せない日が続き、しびれを切らして前から気になっていたふとん乾燥機を購入しました。 象印のふとん乾燥機、スマートドライホワイトRF-AC20-WAです。

お風呂のカウンター下のパーツの取り外し

お風呂のカウンターの下の掃除

お風呂掃除は、毎日の水切りと排水口の簡単な掃除と、週に一度のしっかり目の排水口の掃除のほかに、2〜3ヶ月に一度、お風呂のカウンター下の掃除をしています。

IKEAのKUGGISで引き出しの整理

ダイニングでは、テーブルの後ろにチェストを置いて、リビングダイニングで使用するものを中心に収納しています。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930