収納

無印ファイルボックスで日用品の整理

投稿日:2017-01-03

今までは、トイレットペーパーや洗剤などの日用品は、無印のクリアケースに入れて保管していました。

ところが、無印のクリアケースでは奥行きがあり、細々とした日用品をうまく整理できずに、雑然とした状態がどうしても解消できませんでした。

その結果、使いたいものがすぐに見つからなかったり、ストックしているのに同じものを買ってきてしまったり、といった問題が頻発。

無印のファイルボックスで日用品の整理

無印のファイルボックスで日用品の整理

そこで、巷で流行っている無印のファイルボックスを取り入れて、日用品を整理することにしました。

無印ファイルボックスの数

使った無印ファイルボックスの数は、

  • スタンダードタイプ 10個
  • スタンダードワイドタイプ 12個

です。

無印ファイルボックスに入れるもの

無印ファイルボックスには、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤などの日用品をざっくり分けて入れることにしました。

無印のファイルボックスで日用品の整理

  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • テープ、ひも
  • 掃除用品
  • 電球
  • DIY用品
  • 生理用品
  • 洗剤
  • 石鹸、ボディーソープ

無印のファイルボックスで日用品の整理

  • キッチンペーパー
  • 取扱説明書、契約書類
  • 設備の備品
  • 腕時計
  • 手紙、はがき
  • 殺虫剤
  • ガーデニング用品
  • ペーパーホルダー

ファイルボックスの保管場所

無印のファイルボックスの保管場所

ファイルボックスは、一階の収納に。奥行きがあるので、スタンダードタイプ10個、スタンダードワイドタイプ12個、計22個を全て収納することができました。

 

まとめ

無印のファイルボックスを使って、トイレットペーパーや洗剤などの日用品を整理して収納しました。内容別に分類してファイルボックスに収納したので、収納力だけでなく、使い勝手もアップ。見出しを付けてさらに使い勝手を改善していきたいです。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フレッシュロック用スプーン

乾物保存に使用しているフレッシュロック角型(300ml)。デフォルトでは緑のパッキンと緑のスプーンが付いています。

ドライヤーのコードの収納

今まで、ドライヤーのコードの収納には地味に悩まされてきました。

備え付けのスポンジラック復活

一時期、備え付けのスポンジラックを撤去し、代わりにsarasa designのスポンジラックを使っていました。

MUUTOリストアにパジャマ収納

これまでパジャマや部屋着の置き場が定まらず、寝室や洗面所、リビングのあちこちに放置してしまいがちでした。

IKEAのプレートホルダー

収納が少ない我が家のキッチン。食器の収納場所に悩みます。