収納

MUUTOリストアにパジャマ収納

投稿日:2018-03-24

これまでパジャマや部屋着の置き場が定まらず、寝室や洗面所、リビングのあちこちに放置してしまいがちでした。

パジャマの一時置き場

我が家ではパジャマは数日に一度しか洗濯しないので、洗濯機に放り込むこともできません。
かといって一度来たパジャマを、他の洗濯していないものが入っている引き出しに戻すのも気が引けます。
クローゼットや洗面所に一度着たパジャマを入れる専用のスペースもありません。
そこで、パジャマの一時置き場として、入れ物を探すことにしました。

パジャマ置き場の候補

ステンレスワイヤー

ステンレスワイヤーもおしゃれですが、ワイヤーの間から中身が見えてごちゃごちゃしそうなのが気になります。

ラタンバスケット

バスケットだったら上から覗きこまなければ中身も見えないのですが、カジュアルな雰囲気になりすぎるのが気になります。

フェルトバスケット

フェルトのバスケットで上から覗き込まなければ中身も見えないし、ラタンのバスケットほどカジュアルにもなりすぎません。

MUUTOのリストアにパジャマ収納

ということで、巷で人気のフェルトバスケット、MUUTOのリストアにパジャマを収納することにしました。
フェルトと言っても、しっかりとした芯のある素材で、大きさも幅48cm×奥行35cm×高さ23cmで、モコモコのパジャマでもちゃんと収まります。

MUUTOリストアの置き場所

MUUTOリストア自体をどこに置くのか考え中ですが、動線を考えて決めて行こうと思います。
今のところ、パジャマを脱ぎ着することが多い洗面所が一番の候補です。

MUUTOリストアにパジャマ収納

MUUTOリストアにパジャマ収納

MUUTOリストアにパジャマ収納

MUUTOリストアにパジャマ収納

MUUTOリストアにパジャマ収納

まとめ

パジャマの一時置き場として、ワイヤーバスケット、ラタンバスケット、フェルトバスケットの中から、フェルトバスケットを選択し、MUUTOのリストアを購入しました。カジュアルになりすぎず、芯のある素材で、冬物のモコモコパジャマも収まる大きさで、パジャマの指定席にできそうです。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-, , ,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

保存容器の収納

我が家にある、iwakiのパック&レンジ、Ziplocの角型コンテナー、Weckのガラスキャニスターなどのたくさんの保存容器。

フレッシュロックで乾物の保存

ごまやひじきなどの乾物は、タケヤのフレッシュロック角型(300ml)に入れて保存しています。

無印のスプレーボトル

家中のスプレーボトルを無印のスプレーボトルに揃えました。

重曹とクエン酸と酸素系漂白剤の保存容器

これまで、重曹やクエン酸、酸素系漂白剤など、掃除で使用するものは無印の入浴剤の容器に入れ替えて使っていました。

ふきんの置き場所

ずっと悩み続けていたふきんの置き場所ですが、最近になってようやく定位置に落ち着きました。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930