雑貨

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

投稿日:2018-12-26

お世辞にも広いとは言えない我が家のお風呂場の脱衣場。

これまで、洗濯する前の洗濯ものを一時的に入れておくために、2人暮らしにしては、大きめのランドリーバスケットを置いていました。

メッシュ式、折りたたみ式で、使わないときは折りたたんで仕舞うこともできるということで、長年使い続けていましたが、やはり大きさが気になって、この度買い換えることにしました。

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

今回、買い換えたのは、無印のナイロンメッシュランドリーバスケット。

 

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

洗濯ものの一時置き場と持ち運びの両方に使用

本来は、持ち運び用のランドリーバスケットなのかもしれませんが、我が家では、洗濯する前の洗濯ものの一時置き場としても使用しています。

このバスケットひとつで、

  • 洗濯する前の洗濯ものの一時置き場
  • 洗濯した後の洗濯ものの持ち運び

の両方を兼ねることで、これまで脱衣場や洗濯もの干し場に置いていた2つのバスケットをひとつに減らすことができました。

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

使わないときは折りたためる

また、このナイロンメッシュランドリーバスケットは、使わないときは折り畳むことができるので、スペース効率もさらに上がります。

2人暮らしにはちょうど良い大きさ

厚手のバスタオルであれば、3枚は余裕、4枚はぎりぎり入るくらいの大きさなので、2人暮らしには小さすぎもせず、大きすぎもせず、ちょうど良い大きさです。

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

メッシュ素材で通気性も抜群

メッシュ素材なので、洗濯する前も後も洗濯ものの通気性も抜群です。ランドリーバスケット自体を洗濯してもすぐに乾くので、気軽に洗濯でき、清潔を保つことができます。

 

まとめ

洗濯する前の洗濯ものの一時置き場と、洗濯した後の洗濯ものの持ち運び用を兼ねて、無印のナイロンメッシュランドリーバスケットを購入しました。大型バスタオルが3〜4枚入る、2人暮らしにはちょうど良い大きさで、使わないときは折りたたむことができてスペース効率も上がり、メッシュ素材で洗濯ものの蒸れも気になりません。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-雑貨
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カインズホームの耐熱ガラスピッチャー

我が家では普段の飲み物として麦茶の作り置きをしています。 作ると言ってもお湯を沸かし、お湯と麦茶のティーバッグをピッチャーを入れて放置するだけです。

IKEAのゴミ箱

我が家では、リビング、キッチン、洗面所にそれぞれゴミ箱を置いています。 狙った訳ではありませんが、全てIKEAのゴミ箱です。

ポリ袋エコホルダーで保存バッグを乾燥

我が家では、ジップロックとIKEAのISTADを保存バッグとして使用しています。一回きりの使用で保存バッグを捨ててしまうことに抵抗があり、何度か再利用して使うことにしています。

ideacoのラップホルダー

今まではラップやアルミホイルはホルダーに入れ替えずにそのまま使っていました。

ダイソンの収納方法

これまで長い間、ダイソンの収納方法に頭を悩ませていました。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930