収納

ニトリの押入れ整理棚とIKEAのSKUBBで布団を収納

投稿日:2018-03-11

我が家には和室も押入れもなく、これまで布団の収納場所に困っていました。

ニトリの押入れ整理棚

唯一布団が入る大きさのクローゼットが1つありますが、そこには、すでに無印のポリプロピレンの衣装ケースを収納しています。
衣装ケースの上に布団を乗せても良いのですが、布団の重みで衣装ケースがへしゃげないように、風通しがよくなるように、ニトリの押入れ整理棚を取り入れ、ニトリの押入れの整理棚を2つ購入し、整理棚の下に無印のポリプロレンの衣装ケース、整理棚の上に布団を置くことにしました。

IKEAのSKUBB

布団はIKEAのSKUBBに個別収納することに。
シングルサイズのタオルケットやベッドリネンは、44x55x19cmのSKUBBに、シングルサイズの羽毛布団や毛布は、69x55x19cmのSKUBBに収納。
クイーンサイズの羽毛布団は93x55x19cmのSKUBBに収納するつもりです。

 

IKEAのSKUBBは縦に立てて保管

IKEAのSKUBBは縦に立てて収納しています。

SKUBBを積み重ねてしまうと、目的の布団が入ったSKUBBを取り出す際に、上のSKUBBをいちいち除ける必要があるからです。

SKUBBの持ち手を引っ張るだけで、目的の布団やベッドリネンをスムーズに出し入れできるようになりました。

 

ニトリの押入れ整理棚とIKEAのSKUBB

まとめ

ニトリの押入れ整理棚とIKEAのSKUBBを使って布団をクローゼットに収納しています。押入れ整理棚の下に無印のポリプロピレンの衣装ケース、上に布団を収納することでスペース効率も上がり、IKEAのSKUBBを縦に立てて収納することで、布団も出し入れしやすくなりました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-, , ,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フレッシュロック用スプーン

乾物保存に使用しているフレッシュロック角型(300ml)。デフォルトでは緑のパッキンと緑のスプーンが付いています。

備え付けのスポンジラック復活

一時期、備え付けのスポンジラックを撤去し、代わりにsarasa designのスポンジラックを使っていました。

OXOポップコンテナでお掃除クリーナー保存のその後

今年に入ってから、キラキラやトイレクイックルなどのトイレお掃除クリーナーの容器をシンプルなものに変えたくて、OXOポップコンテナにトイレお掃除クリーナーを保存することにしました。

iwakiのふりかけボトル

iwakiのふりかけボトルでふりかけ保存

今まで、ふりかけは、もともと入っていた袋のまま振りかけ、そのままの状態で保管していました。 大抵のふりかけの袋にはジッパーが付いているのでら、使う度にそのジッパーを開け閉めしていました。

収納庫の棚板を追加

一階の収納庫では無印のファイルボックスを使って日用品を整理しています。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031