雑貨

ダイソンの収納方法

投稿日:2017-06-05

これまで長い間、ダイソンの収納方法に頭を悩ませていました。

これまでの収納方法

ダイソンは専用の壁掛けブラケットを壁に取り付けて、ダイソンを充電しつつ壁に掛けて収納することができますが、我が家では、壁に穴を空けたくなかったので、このブラケットを使わず、ダイソンを床に横置きした状態で充電と保管をしていました。この状態でも大きな問題はなかったのですが、なんとなく「掃除機を出しっぱなし感」があり、できることなら改善したいと、長い間、ダイソンの収納方法を模索していました。

スティッククリーナースタンド

そこで目をつけたのが、最近よく見かけるようになったスティッククリーナースタンドです。探してみると、ルンバ設置機能付きのものや、替えノズルなど小物を収納できるポケット付きのものなど、いろんなタイプのスティッククリーナースタンドがあります。ダイソンだけでなく、マキタなど他のスティッククリーナーを収納できるものもあります。

ディノスのスティッククリーナースタンド

そんな数あるクリーナースタンドの中から、

  • 色はホワイト
  • シンプルな形

という条件で、ディノスのスティッククリーナースタンド(ダイソンV8モーター搭載モデル対応済)を選びました。どれを選んでも同じような感じだったので、最終的にはデザインの好みで選びました。

 

届いてすぐに組み立て。説明書を眺めながら、ドライバー一本で、一人で組み立てることができました。ドライバー以外の必要なネジなどの備品は同梱されています。

実際の色は、真っ白と言うよりはクリーム色に近い白でしたが、シンプルな構造で、悪目立ちもしません。これで、「掃除機を出しっぱなし感」はなくなり、充電しながらもきちんと「掃除機をしまった感」を出せるようになりました。

 

ディノスのスティッククリーナースタンドでダイソン収納

ディノスのスティッククリーナースタンドでダイソン収納

まとめ

長い間、ダイソンの収納方法に頭を悩ませていましたが、ディノスのスティッククリーナースタンドで、ダイソンを充電しつつ、収納できるようになりました。これで「掃除機を出しっぱなし感」はなくなり、「掃除機をしまった感」を出せるようになりました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-雑貨
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

KEYUCAのタオルハンガー

引越し当初、洗面所と台所には備え付けのタオルハンガーがなく、かつ、タオルを掛けられるようなちょうど良い取手などもありませんでした。

ピータッチでラベル作り

重い腰を上げ、1年以上前に購入したまま放置していたブラザーピータッチでラベルを作りました。

曲げわっぱのお弁当箱

今年に入ってからお弁当生活を再開しました。

ieno textileのマルチクロス

ieno textile(イエノテキスタイル)マルチクロスをテーブルクロスとして愛用しています。

無印良品のシリコンスプーン

無印のシリコンスプーン

料理の時は菜箸と木べらを良く使いますが、それぞれ一長一短があります。