雑貨

IKEAのゴミ箱

投稿日:2016-12-25

我が家では、リビング、キッチン、洗面所にそれぞれゴミ箱を置いています。

IKEAのゴミ箱

狙った訳ではありませんが、全てIKEAのゴミ箱です。

IKEAに買い物に行った時に、リーズナブルでシンプルなゴミ箱を見つけては買って帰る、を繰り返しているうちに、IKEAのゴミ箱だらけになってしまいました。

STRAPATS

IKEAのSTRAPATS

キッチンにはSTRAPATSを。ペダル開閉式なので、料理中でも両手を使わずに足で踏んで蓋を開けて、ゴミを捨てることができます。中に黒いゴミ箱が入っていて内側にゴミ袋をセットできるところもお気に入り。

FIBBE

IKEAのFIBBE

洗面所にはFIBBE。小さめのこのサイズが、我が家のこじんまりとした洗面所にぴったりです。真っ白で汚れが気になりますが、少し汚れたと思ったら、水拭きか水洗いをすればOK。それでも汚れが落ちない場合は、激落ちキングなどのメラミンスポンジで磨けば大体の汚れは落とせます。

FNISS

IKEAのFNISS

なんだかんだで一番長い時間を過ごす場所なので、リビングには少し大きめのFNISS。プラスチック製なのでこちらも水拭きや水洗いができます。穴が空いていないので、ちょっとしたバケツ代わりもなります。

まとめ

IKEAのゴミ箱、STRAPATS、FIBBE、FNISSをそれぞれキッチン、洗面所、リビングで使用しています。シンプルで飽きのこないデザインなので、ついついIKEAのゴミ箱をコレクションしてしまいました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-雑貨
-, , ,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ポリ袋エコホルダーで保存バッグを乾燥

我が家では、ジップロックとIKEAのISTADを保存バッグとして使用しています。一回きりの使用で保存バッグを捨ててしまうことに抵抗があり、何度か再利用して使うことにしています。

REDECKERのちりとりとほうき

10年くらい前から使っていた玄関掃除用のちりとりとほうきを買い換えました。

無印のナイロンメッシュランドリーバスケット

お世辞にも広いとは言えない我が家のお風呂場の脱衣場。 これまで、洗濯する前の洗濯ものを一時的に入れておくために、2人暮らしにしては、大きめのランドリーバスケットを置いていました。

曲げわっぱのお弁当箱

今年に入ってからお弁当生活を再開しました。

ピータッチでラベル作り

重い腰を上げ、1年以上前に購入したまま放置していたブラザーピータッチでラベルを作りました。

follow us in feedly RSSを購読する
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930