収納

KEYUCAの文具入れでカトラリー整理

投稿日:2017-01-09

我が家のキッチンには引き出し収納が2つしかありません。一方はサランラップやアルミホイル、ゴミ袋などの収納に使用しており、もう一方をカトラリーの収納に使用しています。

そのたった1つの、しかも幅が40cm程度しかない引き出しに、いかにカトラリーをすっきり収めるかが悩みの種でした。

KEYUCAの文具入れ

そこで、KEYUCAの文具入れを活用してカトラリーを整理することにしました。KEYUCAのボックスシリーズと呼ばれる文具入れは、文房具だけでなく、アクセサリーやカトラリーの整理にも活用できる優れものです。

KEYUCAの文具入れの良いところ

KEYUCAの文具入れにはいくつかの特徴があります。これらの特徴が、KEYUCAの文具入れを使ってカトラリーを整理する決め手になりました。

ピッタリ組み合わせられるサイズ展開

KEYUCAのBOXでカトラリー整理

KEYUCAのボックスシリーズには、大きい方から順に、

  • W80×D240×H41mm
  • W80×D160×H41mm
  • W80×D80×H41mm

の3種類のサイズがあり、すべて、横は80mm、高さは41mmに統一されていて、縦は大が小の3倍、中が小の2倍となっているため、ピッタリ組み合わせて使うことができます。

ピッタリ組み合わせられるカタチ

こういう類の小物入れは、角が丸くなっているものが多いけれど、KEYUCAのボックスシリーズは、角が直角になっているため、組み合わせて時に隙間ができず、パズルのピースがピッタリはまったような気持ち良さがあります。

スタッキング可能

KEYUCAのBOXでカトラリー整理

KEYUCAのBOXを重ねてカトラリー整理

水平方向にピッタリ組み合わせられるだけでなく、垂直方向にもピッタリスタッキングできます。

KEYUCAのBOXを重ねて引き出しの中のカトラリー整理

お陰でスペース効率が2倍になって、我が家の小さい引き出しでも、手持ちのカトラリーをほとんど収納することができました。

水洗いが出来る樹脂製

ABS樹脂製なので、水洗いもできます。口に触れるカトラリーを保管するものなので、清潔に保てる点は重要です。

すっきりと見えるナチュラルホワイト

シンプルなナチュラルホワイトなので、備え付けのカトラリー入れのように見えるところも気に入っています。

まとめ

KEYUCAの文具入れを活用して、カトラリーを整理しました。ピッタリ組み合わせ可能なサイズとカタチ、スタッキング可能、シンプルなナチュラルホワイト、水洗い可能という特徴があり、我が家の小さい引き出しでも、ほとんどのカトラリーをすっきり整理することができました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

野田琺瑯のレクタングルにバターを保存

今までバターは使うたびに箱から取り出して銀紙を剥がし、必要分だけカットして使用していました。 これでは結構面倒なので、バターケースを探すことにしました。

そのまま結束できるダンボールストッカー

いつも、楽天やamazonなど、通販にお世話になりまくっている我が家。 重い荷物でも店舗が近くにない場合でも、ポチッとするだけで、必要なものを家まで届けてくれるので重宝しています。

OXOポップコンテナで粉物の保存

ごまやひじきなどの乾物はフレッシュロックで保存することにしましたが、粉物など、ある程度量があるものは、OXOポップコンテナで保存することにしました。

MUUTOリストアにパジャマ収納

これまでパジャマや部屋着の置き場が定まらず、寝室や洗面所、リビングのあちこちに放置してしまいがちでした。

セリアのコードホルダーでコード整理

我が家では、携帯やタブレット、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、カメラなど、あらゆる電子機器のコード類を、まとめてがさっとIKEAのKUGGISに収納しています。