収納

備え付けのスポンジラック復活

投稿日:2017-01-29

一時期、備え付けのスポンジラックを撤去し、代わりにsarasa designのスポンジラックを使っていました。

備え付けスポンジラックを撤去した理由

備え付けスポンジラックを撤去したのには幾つか理由がありました。

 

取り外しに力が必要

備え付けスポンジラックは取り外し可能でしたが、取り外すためには少し力が必要でした。

 

掃除しづらい

取り外しに力がかかるということもあって、ついスポンジラックを取り外すのが億劫になり、シンクを掃除する際にラックを付けたままササッと簡単に済ませてしまうようになってしまいました。

 

不要なまな板立て

我が家ではまな板は引き出しの中に収納しているので、備え付けのスポンジラックに付いているまな板立ては不要です。要らないまな板立ての部分は、邪魔以外何者でもありません。

 

sarasa designのスポンジラック

そこで、思い切ってsarasa designのシンプルなスポンジラックに交換してみたのです。

sarasa designのスポンジラックでスポンジ収納

sarasa designのスポンジラックに交換した時は、大きな備え付けのスポンジラックと比べると、シンプルかつコンパクトで取り外しも掃除もしやすく、満足していました。ところが、食器洗い用とシンク掃除用(使い古し)の2つのスポンジをシンクに置くようになったこともあり、しばらく使い続けていくうちに事情が変わってきました。

 

2つ分のスポンジラック

いくらシンプルなスポンジラックでも、食器洗い用と掃除用のスポンジ2つ分のスポンジラックを置くようになり、見た目のスッキリさが損なわれてしまいました。

 

吸盤部分の掃除

掃除のしやすさも、2つ分のスポンジラックの吸盤部分も洗う必要があることを考えると、面倒さが際立ちます。

 

取り外しやすさがストレスに

スポンジラックが2つになっても取り外しやすいことは変わりはありませんが、ラック部分と吸盤部分がすぐに外れてしまうのが逆にストレスに。

 

備え付けスポンジラック復活

そんな理由で、紆余曲折を経て、備え付けのスポンジラックに交換することにしました。

備え付けのスポンジラックでスポンジ収納

まな板立て付きなので場所は取りますが、2つのスポンジラックを取り付けるのに比べて、見た目はまだスッキリしているように思えます。

取り外しに力が必要な点に変わりはありませんが、コツさえ覚えれば、掃除のたびに取り外すのを習慣付けられそうです。

 

まとめ

一時期、備え付けのスポンジラックから、sarasa designのスポンジラックに交換していましたが、食器洗い用と掃除用の2つのスポンジを置くようになったのをきっかけに、備え付けのスポンジラックを復活させることにしました。まな板立ての部分は相変わらず不要ですが、特に実害はないので、しばらくこのまま使い続けてみることにします。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

洗濯洗剤と柔軟剤の保存容器

これまでは、洗濯洗剤や柔軟剤は、セブンイレブンの洗剤ボトルに入れていました。 今回、洗濯洗剤、柔軟剤に加えて、おしゃれ着洗い洗剤も詰め替えようと思い立ち、改めて洗剤ボトルについて考えてみました。

iwakiのふりかけボトル

iwakiのふりかけボトルでふりかけ保存

今まで、ふりかけは、もともと入っていた袋のまま振りかけ、そのままの状態で保管していました。 大抵のふりかけの袋にはジッパーが付いているのでら、使う度にそのジッパーを開け閉めしていました。

そのまま結束できるダンボールストッカー

いつも、楽天やamazonなど、通販にお世話になりまくっている我が家。 重い荷物でも店舗が近くにない場合でも、ポチッとするだけで、必要なものを家まで届けてくれるので重宝しています。

IKEAのKUGGISで引き出しの整理

ダイニングでは、テーブルの後ろにチェストを置いて、リビングダイニングで使用するものを中心に収納しています。

用途に応じて保存容器の使い分け

我が家では料理を作り置きすることが多いため、たくさんの保存容器があります。いろいろな容器を試して、いくつかの保存容器に落ち着いて来たところです。 おもに次の3種類の保存容器を用途別に使い分けています。

follow us in feedly RSSを購読する
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930