収納

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

投稿日:2018-04-22

OXOポップコンテナを活用して、粉物からトイレお掃除クリーナーまでいろいろなものを保存しています。


OXOポッップコンテナでキッチンの食材整理

その後もコツコツとOXOポップコンテナを買い足し、キッチンの食材整理に活用しています。

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

OXOポップコンテナに入れているのは、インスタント味噌汁やコーヒーカプセルなど、キッチンで使う細々したもの。

  • インスタント味噌汁
  • コーヒーカプセル
  • うどんスープ
  • フリスク
  • ほんだし
  • お茶
  • 鰹節

すべてOXOポップコンテナのレクタングルショートに保存しています。

常温保存できるものばかりなので、キッチンのラックの上に並べています。

 

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

まとめ

OXOポップコンテナを使って、キッチンの細々した食材、インスタント味噌汁、コーヒーカプセル、うどんスープ、フリスク、ほんだし、お茶、鰹節を保存しています。一目見て何があるか分かるし、密閉生もあるので乾燥も防ぐことができます。

 

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

収納庫の棚板を追加

一階の収納庫では無印のファイルボックスを使って日用品を整理しています。

iwakiのふりかけボトル

iwakiのふりかけボトルでふりかけ保存

今まで、ふりかけは、もともと入っていた袋のまま振りかけ、そのままの状態で保管していました。 大抵のふりかけの袋にはジッパーが付いているのでら、使う度にそのジッパーを開け閉めしていました。

キッチンツールをレンジフードにぶら下げて収納

これまでキッチンツールはシンクの下のプッシュオープン式のドアポケットに収納していました。 このプッシュオープン式というのが曲者で、引き出しを開けなくても必要なものがさっと取り出せるというウリの割には、 …

無印ファイルボックスで日用品の整理

今までは、トイレットペーパーや洗剤などの日用品は、無印のクリアケースに入れて保管していました。

OXOポップコンテナでトイレお掃除クリーナーを保管

トイレ掃除にはトイレお掃除クリーナーを愛用しています。これまで、最初にトイレお掃除クリーナーをケースごと購入し、それ以降は詰め替え用のクリーナーを購入して詰め替えて使っていました。