収納

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

投稿日:2018-04-22

OXOポップコンテナを活用して、粉物からトイレお掃除クリーナーまでいろいろなものを保存しています。


OXOポッップコンテナでキッチンの食材整理

その後もコツコツとOXOポップコンテナを買い足し、キッチンの食材整理に活用しています。

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

OXOポップコンテナに入れているのは、インスタント味噌汁やコーヒーカプセルなど、キッチンで使う細々したもの。

  • インスタント味噌汁
  • コーヒーカプセル
  • うどんスープ
  • フリスク
  • ほんだし
  • お茶
  • 鰹節

すべてOXOポップコンテナのレクタングルショートに保存しています。

常温保存できるものばかりなので、キッチンのラックの上に並べています。

 

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

まとめ

OXOポップコンテナを使って、キッチンの細々した食材、インスタント味噌汁、コーヒーカプセル、うどんスープ、フリスク、ほんだし、お茶、鰹節を保存しています。一目見て何があるか分かるし、密閉生もあるので乾燥も防ぐことができます。

 

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

保存容器の収納

我が家にある、iwakiのパック&レンジ、Ziplocの角型コンテナー、Weckのガラスキャニスターなどのたくさんの保存容器。

OXOポップコンテナで粉物の保存

ごまやひじきなどの乾物はフレッシュロックで保存することにしましたが、粉物など、ある程度量があるものは、OXOポップコンテナで保存することにしました。

無印ファイルボックスで書類と取扱説明書を整理

長い間、放ったらかしにしていた書類や取扱説明書の整理にようやく取り掛かりました。

IKEAのSKUBBで紙袋保管

場所も取るし、紙物は害虫の元になるので、なるべく紙袋は大量には溜めないようにしていますが、まれに紙袋が必要になることもあるので、最低限の量だけ保管するようにしています。 IKEAのショッピングバッグに …

セブンイレブンの洗剤ボトル

洗濯用の洗剤と柔軟剤は、ボトルに詰め替えて使っています。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031