収納

そのまま結束できるダンボールストッカー

投稿日:2018-07-01

いつも、楽天やamazonなど、通販にお世話になりまくっている我が家。
重い荷物でも店舗が近くにない場合でも、ポチッとするだけで、必要なものを家まで届けてくれるので重宝しています。

ダンボールストッカーTOWER

難点を挙げるとすると、ダンボールを紐で結んでまとめるが面倒な点と、週に一回の古紙回収日までダンボールを保管しておかなければいけない点です。
それを解決してくれるのが、山崎実業のダンボールストッカーTOWERです。

そのまま結束できるダンボールストッカーtower

折りたたんだダンボールを保管

収納場所に困るダンボールも、このダンボールストッカーTOWERに折りたたんだ状態で保管しておけます。
試しにちょうど家にあったダンボールを収納してみると、5箱分のダンボールでも折りたたんだ状態で保管することができました。

そのまま結束できるダンボールストッカーtower

ストッカーに保管したまま結束

このダンボールストッカーTOWERの良いところは、ダンボールを収納できるだけでなく、ダンボールを収納したまま、紐で結ぶことができるところです。
ダンボールを収納した状態でも、下に隙間ができる構造で、その隙間から紐を通して結束することができるのです。

そのまま結束できるダンボールストッカーtower

以前は、床にダンボールを寝かせた状態で紐でまとめていたのですが、大きさの違うダンボールをまとめようとすると、あっちを押さえるとこっちがずれる、こっちを押さえるとあっちがずれる、といった具合に、いつも苦戦していましたが、このダンボールストッカーTOWERのお陰で、大きさが違うダンボールでも安定した状態で紐を結ぶことができるので、ストレスフリーです。

これで、古紙回収の当日の朝、出勤前の慌ただしい時間の中で、ダンボールを結束し忘れていることに気づき、諦めてダンボールを捨てるのを次週にまわす、なんてこともなくなりそうです。

まとめ

収納した状態でそのまま紐で結ぶことができるダンボールストッカーTOWERを購入し、ダンボールの収納場所と結束のストレスから解放されました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

洗面台の整理

我が家の洗面台には、鏡面収納と、引き出しが2つ付いています。今日はその引き出しの整理について書いてみます。

ニトリの押入れ整理棚とIKEAのSKUBBで布団を収納

我が家には和室も押入れもなく、これまで布団の収納場所に困っていました。

シャンプーとボディーソープの詰め替え容器

シャンプーとボディーソープを詰め替え容器に入れ替えました。

無印ファイルボックスで書類と取扱説明書を整理

長い間、放ったらかしにしていた書類や取扱説明書の整理にようやく取り掛かりました。

用途に応じて保存容器の使い分け

我が家では料理を作り置きすることが多いため、たくさんの保存容器があります。いろいろな容器を試して、いくつかの保存容器に落ち着いて来たところです。 おもに次の3種類の保存容器を用途別に使い分けています。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930