収納

IKEAのSKUBBで紙袋保管

投稿日:2018-09-30

場所も取るし、紙物は害虫の元になるので、なるべく紙袋は大量には溜めないようにしていますが、まれに紙袋が必要になることもあるので、最低限の量だけ保管するようにしています。

IKEAのショッピングバッグに紙袋を保管

これまで、紙袋はIKEAの青いショッピングバッグに入れて保管していました。

ショッピングバック自体がかなりの大きさなので、大きい紙袋も入ることで重宝していたのですが、見通しが悪く、必要なサイズをさっと取り出しにくいのが難点でした。

そこで、紙袋の保管場所を見直すことに。

IKEAのSKUBBに紙袋を保管

新しい紙袋の保管場所として選んだのは、IKEAのSKUBB。

幅31cm、奥行き55cm、高さ33cmで奥行きのある長方形なので、大きな紙袋もギリギリ入ります。

サイズごとに並べて、見通しも良くなり、必要なサイズも取り出しやすくなりました。

IKEAのSKUBBで紙袋保管

IKEAのSKUBBで紙袋保管

IKEAのSKUBBで紙袋保管

 

まとめ

IKEAのSKUBB(幅31cm、奥行き55cm、高さ33cm)に紙袋を保管することで、見通しが良くなり、必要なサイズをさっと取り出しやすくなりました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

重曹とクエン酸と酸素系漂白剤の保存容器

これまで、重曹やクエン酸、酸素系漂白剤など、掃除で使用するものは無印の入浴剤の容器に入れ替えて使っていました。

OXOポップコンテナでキッチンの食材整理

OXOポップコンテナを活用して、粉物からトイレお掃除クリーナーまでいろいろなものを保存しています。

保存容器の収納

我が家にある、iwakiのパック&レンジ、Ziplocの角型コンテナー、Weckのガラスキャニスターなどのたくさんの保存容器。

そのまま結束できるダンボールストッカー

いつも、楽天やamazonなど、通販にお世話になりまくっている我が家。 重い荷物でも店舗が近くにない場合でも、ポチッとするだけで、必要なものを家まで届けてくれるので重宝しています。

洗濯洗剤と柔軟剤の保存容器

これまでは、洗濯洗剤や柔軟剤は、セブンイレブンの洗剤ボトルに入れていました。 今回、洗濯洗剤、柔軟剤に加えて、おしゃれ着洗い洗剤も詰め替えようと思い立ち、改めて洗剤ボトルについて考えてみました。

follow us in feedly RSSを購読する
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930