収納

IKEAのプレートホルダー

投稿日:2017-09-18

収納が少ない我が家のキッチン。食器の収納場所に悩みます。

シンク下のキャビネットに平皿を収納

平皿はシンクの下のキャビネットに全て収納し、それ以外の小皿や中深皿、コップやカップは、背の高いカップボードにすることにしています。シンク下のキャビネットは高さがあって収納力はそれなりにあるのですが、平皿を重ねて収納してしまうと、出し入れが面倒で、上に置いてあるお皿の出番ばかり多くなってしまいます。

IKEAのプレートホルダーOSTBIT

そこで、IKEAのプレートホルダーOSTBITを2つ使って、平皿を立てて収納することにしました。

プレートホルダーの下にはいつものIKEAのVARIERA引き出しマット(透明)。

 

 

我が家では、IKEAのプレートホルダーOSTBITの一つ一つの棒の間に2枚ずつ平皿を立てて収納しています。収納力がアップするだけでなく、立てて収納することで出し入れが格段に楽になり、同じお皿ばかり使うこともなくなりました。

 

 

まとめ

IKEAのプレートホルダーOSTBITを使って、平皿をシンク下のキャビネットに収納しています。収納力がアップするだけでなく、出し入れが格段に楽になり、いい具合にお皿をローテーションできるようになりました。

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-収納
-,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

OXOポップコンテナでトイレお掃除クリーナーを保管

トイレ掃除にはトイレお掃除クリーナーを愛用しています。これまで、最初にトイレお掃除クリーナーをケースごと購入し、それ以降は詰め替え用のクリーナーを購入して詰め替えて使っていました。

そのまま結束できるダンボールストッカー

いつも、楽天やamazonなど、通販にお世話になりまくっている我が家。 重い荷物でも店舗が近くにない場合でも、ポチッとするだけで、必要なものを家まで届けてくれるので重宝しています。

洗面台の整理

我が家の洗面台には、鏡面収納と、引き出しが2つ付いています。今日はその引き出しの整理について書いてみます。

無印ファイルボックスで日用品の整理

今までは、トイレットペーパーや洗剤などの日用品は、無印のクリアケースに入れて保管していました。

無印ファイルボックスで書類と取扱説明書を整理

長い間、放ったらかしにしていた書類や取扱説明書の整理にようやく取り掛かりました。

follow us in feedly RSSを購読する
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930